松戸家庭教育研究会
- 紹介
- 基本情報

私たちは、家庭教育に関連するさまざまなテーマについて市民会館を中心に、毎月(1、8、12月を除く)
講座を開いています。
講座の後は、少人数に分かれお茶を飲みながらのトークタイム。
子どもに学び、子どもと一緒に成長していけるお母さんを目指しながら
子育てのこと、夫婦のこと、嫁姑のこと等、なんでも気軽に話し合い、まじめに考え、リフレッシュできる
場所でありたいと活動しています。
ご希望があれば、出張講座もしています。
*連絡先
松戸家庭教育研究会 代表 加藤 淳子
℡:047-367-1137
講座を開いています。
講座の後は、少人数に分かれお茶を飲みながらのトークタイム。
子どもに学び、子どもと一緒に成長していけるお母さんを目指しながら
子育てのこと、夫婦のこと、嫁姑のこと等、なんでも気軽に話し合い、まじめに考え、リフレッシュできる
場所でありたいと活動しています。
ご希望があれば、出張講座もしています。
*連絡先
松戸家庭教育研究会 代表 加藤 淳子
℡:047-367-1137
- 活動情報
- 活動情報一覧
2016年06月14日
松戸家庭教育研究会 市民会館勉強会
梅雨に入り、あちらこちらで紫陽花が咲いている今日この頃。
6月の市民会館での家庭教育の勉強会では「学習意欲を育てる家庭教育」というテーマで講義を行いました。
子どもの「これって何だろう?」という興味や知りたいという意識を尊重する事が、学習意欲へと繋がっていく事を学び合いました。
グループでの話し合いでは、和気あいあいとした雰囲気の中、お互いの家庭での失敗談や実践した事などを出し合いリフレッシュする事
ができました(*^_^*)
五香地区でも6月のテーマ「学習意欲を育てる家庭教育」のお勉強会を開催します。
日時:6月16日 10:00〜12:00
場所:五香公会堂
次回市民会館は7月8日〔金〕10:00〜12:00
テーマ「しつけとは何か」です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
6月の市民会館での家庭教育の勉強会では「学習意欲を育てる家庭教育」というテーマで講義を行いました。
子どもの「これって何だろう?」という興味や知りたいという意識を尊重する事が、学習意欲へと繋がっていく事を学び合いました。
グループでの話し合いでは、和気あいあいとした雰囲気の中、お互いの家庭での失敗談や実践した事などを出し合いリフレッシュする事
ができました(*^_^*)
五香地区でも6月のテーマ「学習意欲を育てる家庭教育」のお勉強会を開催します。
日時:6月16日 10:00〜12:00
場所:五香公会堂
次回市民会館は7月8日〔金〕10:00〜12:00
テーマ「しつけとは何か」です。
皆さんのご参加をお待ちしています。