ご近所探訪・地域を学ぶ
- 紹介
- 基本情報

「ご近所探訪・地域を学ぶ」は各地を訪れ、地域の歴史や史跡、文化を学び、興味を持つ仲間が集まる会です。生涯学習を念頭に学び、友達づくり、健康増進を図ることを目的にし、楽しく歩くことをしています。 毎月3回、9時30分から15時30分を目途に散策します。
カラー刷りA3で3~4枚の資料を配布し、ガイドが説明しながら回ります。毎回の参加者は20~30人程で、聞こえ易くまとまり易い人数にしています。 参加者の半分強は松戸市民、その他近隣各市の方です。
行先は松戸市内、近隣市町村ですが、3月までは感染症対応の為、七福神巡りを除き、都内の訪問は見合わせていました。 4月からは都内の渋沢栄一ゆかりの地をシリーズで訪問しています。 その他お花や樹木などの自然を里山に求めたり、街道を辿る行事をしています。
「初めて行った」「知らなかったことが聞けた」「おもしろかった」「友達を誘っていいですか」のど、資料の豊富さや適切なご案内などを重ねていますので、参加者や会員がどんどん増えています。
最近は地域の新聞やメディアも活用しPRしていますので、会員も大幅に増えています。 会員でなくても行事に参加できます。
年会費は@1000です。 会員外のゲスト参加費は+@200なので、年間5回以上参加すれば会員がお得です。
是非、お仲間になって人生をエンジョイしてください。
カラー刷りA3で3~4枚の資料を配布し、ガイドが説明しながら回ります。毎回の参加者は20~30人程で、聞こえ易くまとまり易い人数にしています。 参加者の半分強は松戸市民、その他近隣各市の方です。
行先は松戸市内、近隣市町村ですが、3月までは感染症対応の為、七福神巡りを除き、都内の訪問は見合わせていました。 4月からは都内の渋沢栄一ゆかりの地をシリーズで訪問しています。 その他お花や樹木などの自然を里山に求めたり、街道を辿る行事をしています。
「初めて行った」「知らなかったことが聞けた」「おもしろかった」「友達を誘っていいですか」のど、資料の豊富さや適切なご案内などを重ねていますので、参加者や会員がどんどん増えています。
最近は地域の新聞やメディアも活用しPRしていますので、会員も大幅に増えています。 会員でなくても行事に参加できます。
年会費は@1000です。 会員外のゲスト参加費は+@200なので、年間5回以上参加すれば会員がお得です。
是非、お仲間になって人生をエンジョイしてください。
- 活動情報
- 活動情報一覧
2022年05月21日
「ご近所探訪・地域を学ぶ」 令和4年6月の行事ご案内。
「ご近所探訪・地域を学ぶ」 2022年6月の行事 2022.5.15
ご近所探訪・地域を学ぶ
「五月雨(さみだれ)」は難読字で「さつきあめ」とも読みます。五月雨は字から、
五月に降る雨と思われがちですが、現在の新暦では、五月下旬から
七月上旬に当たります。この期間は梅雨とも言われ、ジメジメした日が続きます。なんとか少しでも良い
天候で行事をしたいと思います。 今月も人気の高尾山や昔の水戸街道のルート探索、松戸はお稲荷さんが
多く祀られている江戸川沿いの下谷地域などを自然や歴史を辿りながら訊ねて歩きます。
1)高尾山の自然と史跡・・・ガイド役:鈴木晴美、村上
日 時 6月7日(火) 京王高尾山口 改札口10時集合(10分前集合厳守)、同駅15:30頃解散
コース 駅~山麓駅…ケーブルで高尾山駅~展望台~浄心門~女坂~薬王院~さる園・野草園~展望台~
*元気組は薬王院~高尾山頂~4号路を下り展望台で合流~
展望台~高尾山駅~ケーブル~清滝駅~高尾山口駅解散。*元気組はさる園・野草園は行かない。
参加費 @300 (会員外は@500):弁当・飲み物・敷物、消毒薬各自持参 雨天9日(木)に延期
ケーブル等乗物代、さる園・野草園の入園料は各自 *注意:ストック(杖)を必携。
申込時に元気組かそうでなか・・・を教えてください
2)水戸道中の引き直し・・・ガイド役:小山晃、村上
日 時 6月15日(水)北小金駅改札前9時30分集合、柏駅15:30頃解散予定
コース 了源寺~酒井根合戦跡~酒井根野馬堀~龍光寺~下田の杜~竹林の小径~百庚申群~八幡神社~
妙蓮寺~萬福寺~少林寺~増尾城址公園~香取神社~法林寺~増尾駅解散
参加費 @300(ゲスト=会員外は+@200):弁当・飲み物・敷物持参。 雨天18(土)に延期
3)新田開発と稲荷信仰・・・ガイド役:野平、村上
日 時 6月24日(金) 北松戸駅改札前 9時30分集合、新松戸駅15:30頃解散予定
コース マッピー弁財天~正真寺~長津道橋~外河原稲荷神社~松戸排水機場~旭町稲荷神社~金蔵院~九郎左衛門稲荷~
主水稲荷神社~七右衛門稲荷神社~大谷口稲荷神社~新松戸駅
参加費 @300(ゲスト=会員外は+@200):昼食 弁当・飲み物・敷物持参。雨天28(火)に延期
全て事前申込制 連絡先 080-1152-1427 村上雄一郎
携帯メールAD lcbon-6hi@docomo.ne.jp(最初は小文字のエルです)
PCのADはlcbon-6hi@kfz.biglobe.ne.jp・(最初は小文字のエルです)
◇お願い 経費削減のためPCメールアドレスをお教え下さい。
◆参加者は万全の健康管理のもとにご参加下さい。万一事故が発生した場合、加入したあいおいニッセイ同和損保の「障害保険
(普通傷害保険)制度」の範囲及び応急処置以外の責任は負えませんのでご了承ください。
■マスク着用の無い方は参加お断り。三密回避、会話は控えめに・・などコロナ対策をしてご参加下さい。
◆キャンセルが重なった方はキャンセル待ちでしか受付できません。◆4日前以降はキャンセル料を頂きます。
7月の予定・・5日(火)房総風土記の丘、・15日(金)根木内城址~小金原 21日(木)渋沢栄一ゆかりの地:小名木川周辺
ご近所探訪・地域を学ぶ
「五月雨(さみだれ)」は難読字で「さつきあめ」とも読みます。五月雨は字から、
五月に降る雨と思われがちですが、現在の新暦では、五月下旬から
七月上旬に当たります。この期間は梅雨とも言われ、ジメジメした日が続きます。なんとか少しでも良い
天候で行事をしたいと思います。 今月も人気の高尾山や昔の水戸街道のルート探索、松戸はお稲荷さんが
多く祀られている江戸川沿いの下谷地域などを自然や歴史を辿りながら訊ねて歩きます。
1)高尾山の自然と史跡・・・ガイド役:鈴木晴美、村上
日 時 6月7日(火) 京王高尾山口 改札口10時集合(10分前集合厳守)、同駅15:30頃解散
コース 駅~山麓駅…ケーブルで高尾山駅~展望台~浄心門~女坂~薬王院~さる園・野草園~展望台~
*元気組は薬王院~高尾山頂~4号路を下り展望台で合流~
展望台~高尾山駅~ケーブル~清滝駅~高尾山口駅解散。*元気組はさる園・野草園は行かない。
参加費 @300 (会員外は@500):弁当・飲み物・敷物、消毒薬各自持参 雨天9日(木)に延期
ケーブル等乗物代、さる園・野草園の入園料は各自 *注意:ストック(杖)を必携。
申込時に元気組かそうでなか・・・を教えてください
2)水戸道中の引き直し・・・ガイド役:小山晃、村上
日 時 6月15日(水)北小金駅改札前9時30分集合、柏駅15:30頃解散予定
コース 了源寺~酒井根合戦跡~酒井根野馬堀~龍光寺~下田の杜~竹林の小径~百庚申群~八幡神社~
妙蓮寺~萬福寺~少林寺~増尾城址公園~香取神社~法林寺~増尾駅解散
参加費 @300(ゲスト=会員外は+@200):弁当・飲み物・敷物持参。 雨天18(土)に延期
3)新田開発と稲荷信仰・・・ガイド役:野平、村上
日 時 6月24日(金) 北松戸駅改札前 9時30分集合、新松戸駅15:30頃解散予定
コース マッピー弁財天~正真寺~長津道橋~外河原稲荷神社~松戸排水機場~旭町稲荷神社~金蔵院~九郎左衛門稲荷~
主水稲荷神社~七右衛門稲荷神社~大谷口稲荷神社~新松戸駅
参加費 @300(ゲスト=会員外は+@200):昼食 弁当・飲み物・敷物持参。雨天28(火)に延期
全て事前申込制 連絡先 080-1152-1427 村上雄一郎
携帯メールAD lcbon-6hi@docomo.ne.jp(最初は小文字のエルです)
PCのADはlcbon-6hi@kfz.biglobe.ne.jp・(最初は小文字のエルです)
◇お願い 経費削減のためPCメールアドレスをお教え下さい。
◆参加者は万全の健康管理のもとにご参加下さい。万一事故が発生した場合、加入したあいおいニッセイ同和損保の「障害保険
(普通傷害保険)制度」の範囲及び応急処置以外の責任は負えませんのでご了承ください。
■マスク着用の無い方は参加お断り。三密回避、会話は控えめに・・などコロナ対策をしてご参加下さい。
◆キャンセルが重なった方はキャンセル待ちでしか受付できません。◆4日前以降はキャンセル料を頂きます。
7月の予定・・5日(火)房総風土記の丘、・15日(金)根木内城址~小金原 21日(木)渋沢栄一ゆかりの地:小名木川周辺